2009年 10月 08日
素踊り
今回のリサイタル、「四季の山姥」も「禍神」も素踊りで上演する。
特定の役柄を表す扮装をしないで踊る「素踊り」。
素顔に紋付、袴のいでたちで、
女になり男になり、老人になり若者になる。
一つの演目の中で何役も踊り分けるには、
扮装をしない「素踊り」が有効なのである。
ただ、そこには大きな問題が。
それは、
踊り手の技量である。
体つきはもちろん、
ちょっとした目つきから
指の表情、足取りまで
全て「役」にならなければならない。
それともう一つ。
観客の「想像力」。
舞台と客席のコラボレーションなのである。R
特定の役柄を表す扮装をしないで踊る「素踊り」。
素顔に紋付、袴のいでたちで、
女になり男になり、老人になり若者になる。
一つの演目の中で何役も踊り分けるには、
扮装をしない「素踊り」が有効なのである。
ただ、そこには大きな問題が。
それは、
踊り手の技量である。
体つきはもちろん、
ちょっとした目つきから
指の表情、足取りまで
全て「役」にならなければならない。
それともう一つ。
観客の「想像力」。
舞台と客席のコラボレーションなのである。R
by rankoh-f
| 2009-10-08 23:25